--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
*
--:-- *
comments(-)*
trackbacks(-)
|
2008.09.20 Sat
「Layer Cake/レイヤーケーキ」という映画を観ました。
不動産賃貸業という表の顔を持ちながら、裏では麻薬のディーラーで稼いでいるXXXX(ダニエル・クレイグ)。商売の秘訣は決して目立たないこと!をモットーに地味に確実に儲けてきた彼は、仕事が好調なうちに引退することを決意。ところが、「そう簡単に引退なんかさせないぜ!」とボスのジミーが2つの仕事を押しつけてきやがります。 ひとつは裏社会の大物・エディの麻薬中毒の娘を探しだすこと。もうひとつはアホのデュークがセルビア・マフィアから強奪してきた100万錠(多すぎるやろ)ものエクスタシーを売りさばくこと。 XXXXにとってこれらの仕事はさして難しいことではなく、さっさと片付けて引退するハズが、麻薬中毒娘はなかなか見つけられず(しかも話が進むにつれどうでもよくなっていく)、エクスタシーの元の持ち主のセルビア・マフィアには殺し屋を仕掛けられ、デュークにはバカみたいな値段を吹っかけられたうえ勝手に死なれてしまい、そんなこと俺の知ったことか!なボスからはさっさと取引をまとめろ!とプレッシャーをかけられ、次第に追い詰められていきます。果たしてXXXXは二転三転する状況を切り抜け、無事に引退できるのでしょうか・・・。 ってことで、さすがにオチは伏せますが、けっこう面白かったです。登場人物が多すぎて、「ポールが殺られた!」とか言われても、肝心のポールが誰なのか全然思い出せなかったりしたけど。ちなみにエンディングは2バージョンあって(特典映像に収録)、本編の方がわかりやすくて面白い。ヒントは(ネタバレ注意!)→「振り返れば奴がいる」です。 この作品、監督がガイ・リッチーの「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」や「スナッチ」のプロデューサーを務めたマシュー・ヴォーンだけあって、それっぽい雰囲気がムンムン。ただ全盛期のリッチー(上記作品2本。短いな!)に比べると音楽とかセリフの面白さでは、まだまだな感じがする。自称あくまでビジネスマンのXXXXが、「俺は銃なんか撃ちたくない!」と駄々をこねつつ、仲間のジーンが大量に隠し持っている銃コレクションを見て、「あでもこれカッコイイ♪」とうっかり口走るシーンはたまらないかわゆさ。必見。 そんな(どんな)我らがリッチーが今度”シャーロック・ホームズ”の映画を撮ることになったそうです。キャスティングはシャーロック・ホームズにロバート・ダウニー・Jr、相棒のワトソンにはなんとジュード・ロウ!以前ワトソン役にラッセル・クロウの名前が挙がった時もたいがいだと思いましたが、今回も何がどうなってジュードの名前が出てきたのかまったくもって謎。 だってさーシャーロック・ホームズとワトソンと言えばまず頭に浮かぶのはこの2人ではない? ![]() さらに言わせてもらうと私の脳内妄想ではこれだ。 ![]() それ人間じゃないし!というツッコミも甘んじて受けよう。 だって私、このアニメが好きで原作全巻読破した人間なんだもん。 ま、↑はさておき、ダウニーちゃんとジュードかあ。無駄に耽美な映画になったりはしない?という危惧は無用です。なんせ監督がリッチーだから。同じトンデモ映画なら美形俳優が出てくるに越したことはないな。くらいの心構えで十分かと。モリアーティ教授がジェイソン・フレミングだとちょっと嬉しい。 スポンサーサイト
|
COMENNTS
こんにちはー!
「レイヤー・ケーキ」、楽しい映画ですよね~!英国産トホホ系ギャング映画が大好物の身にはたまりません。
「ロック・ストック~」信者ゆえ、これにはかなわないかな、と思いましたが、プロットもシャレ具合もなかなかのものでした。ちなみに、リッチー全盛期=上記2本、には全面的に賛成です、というか1本でもいいくらいデス(酷)。
ところで!リッチー版ホームズ映画!
ワトソンくん@ジュードですって!?ラッセル・クロウの次はコリン・ファレルなんて話もあって、マッチョなワトソンくんだな~と思っていたのですが、一転して耽美な感じに。
ダウニーJrのホームズにジュードのワトソン・・・なんだか阿片窟でミイラ取りがミイラになりそうです(そんなシーンしか思い浮かばない)。
モリアーティ@ジェイソン・フレミングは実現したら嬉しいデスね。イザムは出るんでしょうか?
蛇足ですが、デップさんのホームズにコリン・ファースあたりのワトソン、というのが私の理想です。ちょっと退廃的すぎますかね~。
波子 * URL * 2008.09.22 Mon * [ 編集]
「レイヤー・ケーキ」、楽しい映画ですよね~!英国産トホホ系ギャング映画が大好物の身にはたまりません。
「ロック・ストック~」信者ゆえ、これにはかなわないかな、と思いましたが、プロットもシャレ具合もなかなかのものでした。ちなみに、リッチー全盛期=上記2本、には全面的に賛成です、というか1本でもいいくらいデス(酷)。
ところで!リッチー版ホームズ映画!
ワトソンくん@ジュードですって!?ラッセル・クロウの次はコリン・ファレルなんて話もあって、マッチョなワトソンくんだな~と思っていたのですが、一転して耽美な感じに。
ダウニーJrのホームズにジュードのワトソン・・・なんだか阿片窟でミイラ取りがミイラになりそうです(そんなシーンしか思い浮かばない)。
モリアーティ@ジェイソン・フレミングは実現したら嬉しいデスね。イザムは出るんでしょうか?
蛇足ですが、デップさんのホームズにコリン・ファースあたりのワトソン、というのが私の理想です。ちょっと退廃的すぎますかね~。
波子 * URL * 2008.09.22 Mon * [ 編集]
今晩和!
行きつけのTSUTAYAで、アクション部門のランキング6位に入っていたので借りてみたんですが、なかなかシャレた面白い映画でした。冒頭、XXXXが家に入る場面で、表札が「Layer Cake」になってるのが地味に好きデス。
>英国のトホホ系ギャング
彼らほどFuck発言が似合う人種もおりませんな。セルビア・マフィアからよくお前らそんなもん強奪してきたなと(笑)。なにその無駄な勇気!100万錠というありえない単位も爆笑でした。ダニエル・クレイグが意外と可愛かったのも収穫でした~。
>リッチー全盛期
ご賛同いただきありがとうございます。これもひとつの愛、ですよね。
リッチー版ホームズ、ワトソン役にコリン・ファレルの名前も挙がってたんですか!(そういや最近彼観ませんね)。ラッシーといいコリンといい、やたら腕っぷしが強そうですな(噂によるとアクション映画になるらしいので(なにゆえ?)、その点を踏まえてのキャスティングだったのかもしれませんね)。
>一転して耽美な感じに。
たぶん、リッチーは耽美という言葉を知らないと思います(笑)。なのでせっかくのダウニー・Jr&ジュードも宝の持ち腐れになるかも知れません。残念です(酷)。勇はどうかわかりませんが、”リボルバー”で勇を食ったハゲのマーク・ストロングは出るようですよ。こちらは楽しみです。
>デップさんのホームズにコリン・ファースあたりのワトソン、というのが私の理想です。ちょっと退廃的すぎますかね~。
デップさんのホームズ!観る前からDVD予約します!個人的にコリン・ファース@ワトソンというのも大変ツボです。監督は一か八かクローネンバーグで。
ちあき * URL * 2008.09.23 Tue * [ 編集]
行きつけのTSUTAYAで、アクション部門のランキング6位に入っていたので借りてみたんですが、なかなかシャレた面白い映画でした。冒頭、XXXXが家に入る場面で、表札が「Layer Cake」になってるのが地味に好きデス。
>英国のトホホ系ギャング
彼らほどFuck発言が似合う人種もおりませんな。セルビア・マフィアからよくお前らそんなもん強奪してきたなと(笑)。なにその無駄な勇気!100万錠というありえない単位も爆笑でした。ダニエル・クレイグが意外と可愛かったのも収穫でした~。
>リッチー全盛期
ご賛同いただきありがとうございます。これもひとつの愛、ですよね。
リッチー版ホームズ、ワトソン役にコリン・ファレルの名前も挙がってたんですか!(そういや最近彼観ませんね)。ラッシーといいコリンといい、やたら腕っぷしが強そうですな(噂によるとアクション映画になるらしいので(なにゆえ?)、その点を踏まえてのキャスティングだったのかもしれませんね)。
>一転して耽美な感じに。
たぶん、リッチーは耽美という言葉を知らないと思います(笑)。なのでせっかくのダウニー・Jr&ジュードも宝の持ち腐れになるかも知れません。残念です(酷)。勇はどうかわかりませんが、”リボルバー”で勇を食ったハゲのマーク・ストロングは出るようですよ。こちらは楽しみです。
>デップさんのホームズにコリン・ファースあたりのワトソン、というのが私の理想です。ちょっと退廃的すぎますかね~。
デップさんのホームズ!観る前からDVD予約します!個人的にコリン・ファース@ワトソンというのも大変ツボです。監督は一か八かクローネンバーグで。
ちあき * URL * 2008.09.23 Tue * [ 編集]
SEND COMENNTS
TRACKBACKS
この記事のトラックバックURL
0629 ちあき
0629 天照大神
0627 アメディオ
0408 ちあき
0405 波子
1123 ちあき
1121 チチカカ