--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
*
--:-- *
comments(-)*
trackbacks(-)
|
COMENNTS
こんばんわ。
わしも見ました「マンマ・ミーア」。
何年かぶりの1人映画がこれってどうよてな選択でもありますが…。その前に水曜の女性映画人口の多さにもビビリました!
ひたすら頭使わなくていい映画でしたね~。ソフィーの結婚式準備手伝うシーンは、ドナに感情移入してしまいました(苦笑)
わし的には、ピアース・ブロスナンがツボでしたvv二枚目の顔で、変な(?)ことやってくれるとこが好きです。惚れました(笑)ジョージ・クルーニーみたいな感じになると楽しいのにと思うのですが。路線かぶるかな?
今年こそは、もちょっと映画見ようと思ってます。手始めに「ヤッターマン」の前売りゲットしました。ふきぞうを無理やり「一緒行こうよ」と誘っております。
くみぞう * URL * 2009.03.06 Fri * [ 編集]
わしも見ました「マンマ・ミーア」。
何年かぶりの1人映画がこれってどうよてな選択でもありますが…。その前に水曜の女性映画人口の多さにもビビリました!
ひたすら頭使わなくていい映画でしたね~。ソフィーの結婚式準備手伝うシーンは、ドナに感情移入してしまいました(苦笑)
わし的には、ピアース・ブロスナンがツボでしたvv二枚目の顔で、変な(?)ことやってくれるとこが好きです。惚れました(笑)ジョージ・クルーニーみたいな感じになると楽しいのにと思うのですが。路線かぶるかな?
今年こそは、もちょっと映画見ようと思ってます。手始めに「ヤッターマン」の前売りゲットしました。ふきぞうを無理やり「一緒行こうよ」と誘っております。
くみぞう * URL * 2009.03.06 Fri * [ 編集]
今晩和!お久しぶりデス♪
私もレディースデイに観たんですが、満員御礼でした。こういう映画を観ると自分も元気になれていいですよね~。さすがに彼女たちほどのテンションの高みには到達できませんが(笑)。
>ソフィーの結婚式準備手伝うシーンは、ドナに感情移入してしまいました(苦笑)
そっかー。くみぞうさんとこは女の子ですもんね。いつかは・・・って感じでしょうか。私は逆にいつまでも家にいてスミマセン・・・って感じです。
ピアース・ブロスナン、かなりいっぱいいっぱいだったようにお見受けしました(笑)。ジョージ・クルーニー路線はちとむずかしいんじゃないですかね。彼みたくなるには遊び心が足りないような。正統派二枚目すぎるのかなあ。
「ヤッターマン」楽しそうですよね!レビュー楽しみにしておりますので!
ちあき * URL * 2009.03.09 Mon * [ 編集]
私もレディースデイに観たんですが、満員御礼でした。こういう映画を観ると自分も元気になれていいですよね~。さすがに彼女たちほどのテンションの高みには到達できませんが(笑)。
>ソフィーの結婚式準備手伝うシーンは、ドナに感情移入してしまいました(苦笑)
そっかー。くみぞうさんとこは女の子ですもんね。いつかは・・・って感じでしょうか。私は逆にいつまでも家にいてスミマセン・・・って感じです。
ピアース・ブロスナン、かなりいっぱいいっぱいだったようにお見受けしました(笑)。ジョージ・クルーニー路線はちとむずかしいんじゃないですかね。彼みたくなるには遊び心が足りないような。正統派二枚目すぎるのかなあ。
「ヤッターマン」楽しそうですよね!レビュー楽しみにしておりますので!
ちあき * URL * 2009.03.09 Mon * [ 編集]
こんばんは、ちあきさん。
私はタイトルにつられて、何の予備知識もなく「英国王~」先週観に行きました(笑)
でも面白かったです。
チェコ映画は初めてだと思うんですが、あの何ともいえないおっとり感というか、結構シビアな場面でもユーモラスで軽快なので楽しく観られました。
ヤンの行動にイラッとしないのは、自分に正直なだけで分不相応な印象がしないからでしょうか。
途中までシュールなとこもある映画かも…と思ってましたが、ラストで救われました。
ほんと、料理より何より普通のビールが一番おいしそうでした。
立場が悪くなったらすぐ職業替え出来るところはちょっと羨ましかったです(笑)
りほ * URL * 2009.03.11 Wed * [ 編集]
私はタイトルにつられて、何の予備知識もなく「英国王~」先週観に行きました(笑)
でも面白かったです。
チェコ映画は初めてだと思うんですが、あの何ともいえないおっとり感というか、結構シビアな場面でもユーモラスで軽快なので楽しく観られました。
ヤンの行動にイラッとしないのは、自分に正直なだけで分不相応な印象がしないからでしょうか。
途中までシュールなとこもある映画かも…と思ってましたが、ラストで救われました。
ほんと、料理より何より普通のビールが一番おいしそうでした。
立場が悪くなったらすぐ職業替え出来るところはちょっと羨ましかったです(笑)
りほ * URL * 2009.03.11 Wed * [ 編集]
りほさん、今晩和♪
私も最初はヤンが英国王の給仕人にのし上がる話だと思ってました。なんだかんだ寄り道しながらも、最後はバッキンガム宮殿に召抱えられるのかと思ったらあれ?って感じでしたね(笑)。
>結構シビアな場面でもユーモラスで軽快なので楽しく観られました。
ヤンのミニマムさが事態の深刻さを緩和するのに一役買ってましたね。ちょこちょこと身軽にナチスドイツの占領下で生き抜くヤンをいつしか応援したくなったり。反面、堂々と戦う給仕長もカッコよかったです。どちらの生き方も私には真似できないけど。
>ヤンの行動にイラッとしないのは、自分に正直なだけで分不相応な印象がしないからでしょうか。
あれだけ百万長者!とか言ってるわりに、お金に汚く見えなかったですね。せこいなとは思いましたが(笑)。わらしべ長者のようにどんどんお金持ちになるだけじゃなく、同時に大事なものもたくさん失いつつ、最後はまた1から出直そうとするヤンのしぶとさにニヤリとしてしまいました。
タイトルには引っかけられましたが、いい映画でした。そういやチェコって世界で一番のビール消費国だそうですな。さぞや本場のビールは美味しいんでしょうね。飲みたいー。
ちあき * URL * 2009.03.13 Fri * [ 編集]
私も最初はヤンが英国王の給仕人にのし上がる話だと思ってました。なんだかんだ寄り道しながらも、最後はバッキンガム宮殿に召抱えられるのかと思ったらあれ?って感じでしたね(笑)。
>結構シビアな場面でもユーモラスで軽快なので楽しく観られました。
ヤンのミニマムさが事態の深刻さを緩和するのに一役買ってましたね。ちょこちょこと身軽にナチスドイツの占領下で生き抜くヤンをいつしか応援したくなったり。反面、堂々と戦う給仕長もカッコよかったです。どちらの生き方も私には真似できないけど。
>ヤンの行動にイラッとしないのは、自分に正直なだけで分不相応な印象がしないからでしょうか。
あれだけ百万長者!とか言ってるわりに、お金に汚く見えなかったですね。せこいなとは思いましたが(笑)。わらしべ長者のようにどんどんお金持ちになるだけじゃなく、同時に大事なものもたくさん失いつつ、最後はまた1から出直そうとするヤンのしぶとさにニヤリとしてしまいました。
タイトルには引っかけられましたが、いい映画でした。そういやチェコって世界で一番のビール消費国だそうですな。さぞや本場のビールは美味しいんでしょうね。飲みたいー。
ちあき * URL * 2009.03.13 Fri * [ 編集]
SEND COMENNTS
TRACKBACKS
この記事のトラックバックURL
0629 ちあき
0629 天照大神
0627 アメディオ
0408 ちあき
0405 波子
1123 ちあき
1121 チチカカ