--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
*
--:-- *
comments(-)*
trackbacks(-)
|
COMENNTS
ちあきさんこんにちは。
なかなか見たい映画ぜんぶ見られないのですが、これは見てきました。ダニエル・クレイグのボンド大好きなので早く見てちあきさんのレビュー読みたいです。
私もまずイライジャの艶肌に感動しましたよ!まだ苦労する前だからますますぴっかぴかでした。仰るように、あのビルボがあんなに可愛かったとは!
でも、ビルボの災難っぷりがすごい。「おはよう」と挨拶しただけでガンダルフに旅の仲間認定され、ビルボが断るとキレ気味にお説教される。挙げ句訳のわからんドワーフ達に居心地のいい我が家を荒らされまくり、食料を食べ尽くされ、それでもついてくなんて健気すぎます。
これ、原作好きの子と一緒に見に行ったんですが、原作はロード~に繋がってるものの子供向きでそんなに長くないそうで、こちらも三部作になってるとは全然知りませんでした。「いつになったらベネディクトくんが出てくるのか」途中から気になって仕方なかったと言ったら、笑われました。
戦闘場面が大増量されていたそうです。ゴラム場面はほぼ原作通りですが、とにかく濃くなっていたとのこと。 もう凝り過ぎってくらい凝ってましたね。なんだかんだで柔軟性のあるビルボをもひかせるキモカワさ。サーキスさんの熱演もCGも進化しすぎ。途中、こちらが指輪を忘れていることにハラハラさせるあたり、絶妙でした。あの可愛いビルボが指輪のせいでなんか挙動不審な老人になるかと思うと泣けてきそうです。
ドワーフのツンデレ王子トーリンは、アベンジャーズのロキ?と思ったらやはりそうでした。上手いですね。嫌な思い出があるのはわかるけど、そこは妥協しないと!とか誇り高すぎてドキドキしました。最後にデレる時まで怖い顔で近づいてくるので、その分泣けました。周囲のドワーフ達、気持ちはわかるけどちょっとトーリンに甘すぎると思いました。
ドワーフにしてはイケメンなので、最初違う種族かと間違えそうになりました。私もキーリとフィーリ以外見分けつきません!しかも、帰りに説明してもらってパンフまで買ったのに、未だに覚えられないという残念な記憶力です。同じエルフでもエルロンドは大人だね~と言ったら「エルロンドは半分人間だから」と返され、びっくりしました(知らなすぎ)
あと、気になったのは裂け谷の場面で意気揚々と登場したのに、ひっそりと仲間はずれにされてるサルマン。
自分がドワーフ達をけしかけ、無理矢理ビルボを誘っといて、トーリンの強情さにすねてすぐにいなくなっちゃう挙げ句、おいしいとこを全部かっさらうガンダルフとは気が合わなくて当然だよ!私がサルマンの立場だったら、既になんとなく面白くないだろうと思いました(笑)
しかもレゴラスが本命かと思いきや、ちゃっかりガラドリエルにもときめいてる感のあるガンダルフがお茶目でやんちゃ過ぎました。ビルボにとってはいい迷惑経験です。
オークとかトロールとか、敵が可愛くないのは私も参りましたよ!ビルボとトーリン、キーリとフィーリくらいしか目の保養が出来ない。増やすなら裂け谷の場面をふやしてほしかった。でもその分、動物の森で楽しく暮らすラダガストが楽しかったです。うさぎ馬車とか、ハリネズミの友達とか最高でした。
これもあっという間に3年経っていそうでコワイような楽しみなような。ラスボス役のシャーロック君が楽しみです(←勝手に青の魔法使いかと思ってました)
長文失礼いたしました。今年も楽しませて頂きました。ちあきさん良いお年を。
りほ * URL * 2012.12.29 Sat * [ 編集]
なかなか見たい映画ぜんぶ見られないのですが、これは見てきました。ダニエル・クレイグのボンド大好きなので早く見てちあきさんのレビュー読みたいです。
私もまずイライジャの艶肌に感動しましたよ!まだ苦労する前だからますますぴっかぴかでした。仰るように、あのビルボがあんなに可愛かったとは!
でも、ビルボの災難っぷりがすごい。「おはよう」と挨拶しただけでガンダルフに旅の仲間認定され、ビルボが断るとキレ気味にお説教される。挙げ句訳のわからんドワーフ達に居心地のいい我が家を荒らされまくり、食料を食べ尽くされ、それでもついてくなんて健気すぎます。
これ、原作好きの子と一緒に見に行ったんですが、原作はロード~に繋がってるものの子供向きでそんなに長くないそうで、こちらも三部作になってるとは全然知りませんでした。「いつになったらベネディクトくんが出てくるのか」途中から気になって仕方なかったと言ったら、笑われました。
戦闘場面が大増量されていたそうです。ゴラム場面はほぼ原作通りですが、とにかく濃くなっていたとのこと。 もう凝り過ぎってくらい凝ってましたね。なんだかんだで柔軟性のあるビルボをもひかせるキモカワさ。サーキスさんの熱演もCGも進化しすぎ。途中、こちらが指輪を忘れていることにハラハラさせるあたり、絶妙でした。あの可愛いビルボが指輪のせいでなんか挙動不審な老人になるかと思うと泣けてきそうです。
ドワーフのツンデレ王子トーリンは、アベンジャーズのロキ?と思ったらやはりそうでした。上手いですね。嫌な思い出があるのはわかるけど、そこは妥協しないと!とか誇り高すぎてドキドキしました。最後にデレる時まで怖い顔で近づいてくるので、その分泣けました。周囲のドワーフ達、気持ちはわかるけどちょっとトーリンに甘すぎると思いました。
ドワーフにしてはイケメンなので、最初違う種族かと間違えそうになりました。私もキーリとフィーリ以外見分けつきません!しかも、帰りに説明してもらってパンフまで買ったのに、未だに覚えられないという残念な記憶力です。同じエルフでもエルロンドは大人だね~と言ったら「エルロンドは半分人間だから」と返され、びっくりしました(知らなすぎ)
あと、気になったのは裂け谷の場面で意気揚々と登場したのに、ひっそりと仲間はずれにされてるサルマン。
自分がドワーフ達をけしかけ、無理矢理ビルボを誘っといて、トーリンの強情さにすねてすぐにいなくなっちゃう挙げ句、おいしいとこを全部かっさらうガンダルフとは気が合わなくて当然だよ!私がサルマンの立場だったら、既になんとなく面白くないだろうと思いました(笑)
しかもレゴラスが本命かと思いきや、ちゃっかりガラドリエルにもときめいてる感のあるガンダルフがお茶目でやんちゃ過ぎました。ビルボにとってはいい
オークとかトロールとか、敵が可愛くないのは私も参りましたよ!ビルボとトーリン、キーリとフィーリくらいしか目の保養が出来ない。増やすなら裂け谷の場面をふやしてほしかった。でもその分、動物の森で楽しく暮らすラダガストが楽しかったです。うさぎ馬車とか、ハリネズミの友達とか最高でした。
これもあっという間に3年経っていそうでコワイような楽しみなような。ラスボス役のシャーロック君が楽しみです(←勝手に青の魔法使いかと思ってました)
長文失礼いたしました。今年も楽しませて頂きました。ちあきさん良いお年を。
りほ * URL * 2012.12.29 Sat * [ 編集]
りほさん、今晩和!
タンブラにホビットのプレミア映像なんかがわんさと流れてくるんですが、イライジャのお変わりなさはもう異常なほどです。オーリィもあんまり変化ないように思うんですが、それにしてもイライジャ・・・。あれでキーリの中の人より2歳も年上だとは!
>「おはよう」と挨拶しただけでガンダルフに旅の仲間認定され
やっぱり挨拶で二言三言交わしただけですよね。急にドワーフ軍団が急襲してきたので、なんか見逃したシーンがあるのかと思ってたんです(笑)。これから晩御飯!といそいそしてたのを勝手に食い散らかされ、後ろで無言で見つめているビルボの可愛さときたら。
>三部作
途中でやっぱり三部作にしようってことになったと、どこかの映画サイトで見たような気がします。ベネディクトとマーティンもSHERLOCKに続いての共演だし因縁めいてますね。ま、ベネさんの顔が映る場面があるのかどうか甚だ疑問ですが(笑)。
>サーキスさんの熱演もCGも進化しすぎ。
今やあの手の役で彼の右に出るものはいないだろうと確信させる、まさに熟年の技でございました。それにしてもあの衣装のどこに指輪を隠してたんでしょうね。意外と内ポケットみたいなものがあるのか。
>あの可愛いビルボが指輪のせいでなんか挙動不審な老人になるかと思うと泣けてきそうです。
(笑)!そうなんです!どうしても↑みたいな印象があったので、あのビルボがこんな?みたいな新鮮な驚きの連続で、まさかのビルボ萌えであります。ビルボ役には絶対マーティンでないと!と彼の身体が空くのを待ってくれたPJに感謝ですー。
>ドワーフのツンデレ王子トーリン
最初、彼だけなんか大きく見えて「さすが王子ともなるとドワーフでもデカイんだな」と思ってたら、並ぶと他と同じくちっちゃかったという。それでも態度だけはデカかったですねー。エルロンドにいろいろ世話になっときながら、礼の一つもないんかいとか。最初にトナカイに乗って出てきた白いエルフの王様、あれレゴラスパパだそうですね!なかなかにキャラの立ってた方だったので、次回作で出てくるのかたいへん楽しみデス。
>「エルロンドは半分人間だから」と返され、びっくりしました(知らなすぎ)
詳しいお友達がいて羨ましい。私もLOTRが好きで原作に手を出そうとしたんですが、1巻であえなく挫折しました。DVDも豪華版持ってるのに手元にあるというだけで満足しちゃって観てないんですよね。ダメすぎ。
>あと、気になったのは裂け谷の場面で意気揚々と登場したのに、ひっそりと仲間はずれにされてるサルマン。
まさに魔法界の大御所現る!といった堂々とした登場からの説教だったのに、ガンダルフ全然聞いてねえ(笑)!ガラドリエルさまと脳内テレパスでイチャイチャしやがって、ホントにあの爺さんときたらとんでもありませんな!
>動物の森で楽しく暮らすラダガストが楽しかったです。
結局彼は無事に逃げおおせたんでしょうか。なんか途中でほっちらかしでしたけども。セバスチャン可愛かったですねー。私もハリネズミ飼いたくてたまんないんです。TVで特集やってるの観たんですが、ハリネズミって基本単独行動なんですよ!ひとりで餌を探してすごい距離を移動したりするんですって(どうでもいいハリネズミ情報すみません)。
>これもあっという間に3年経っていそうでコワイような楽しみなような。
三部作とか若干めんどくさいなと思うところもあるんですが、1年後の楽しみが約束されてるのも悪くないですね。が、その前にもう1回観たいです!
スカイフォール、私にとっては初めての007だったんですが、すごくよかったです。りほさんもぜひご覧になってくださいませ。よいお年をお迎えください!
ちあき * URL * 2012.12.31 Mon * [ 編集]
タンブラにホビットのプレミア映像なんかがわんさと流れてくるんですが、イライジャのお変わりなさはもう異常なほどです。オーリィもあんまり変化ないように思うんですが、それにしてもイライジャ・・・。あれでキーリの中の人より2歳も年上だとは!
>「おはよう」と挨拶しただけでガンダルフに旅の仲間認定され
やっぱり挨拶で二言三言交わしただけですよね。急にドワーフ軍団が急襲してきたので、なんか見逃したシーンがあるのかと思ってたんです(笑)。これから晩御飯!といそいそしてたのを勝手に食い散らかされ、後ろで無言で見つめているビルボの可愛さときたら。
>三部作
途中でやっぱり三部作にしようってことになったと、どこかの映画サイトで見たような気がします。ベネディクトとマーティンもSHERLOCKに続いての共演だし因縁めいてますね。ま、ベネさんの顔が映る場面があるのかどうか甚だ疑問ですが(笑)。
>サーキスさんの熱演もCGも進化しすぎ。
今やあの手の役で彼の右に出るものはいないだろうと確信させる、まさに熟年の技でございました。それにしてもあの衣装のどこに指輪を隠してたんでしょうね。意外と内ポケットみたいなものがあるのか。
>あの可愛いビルボが指輪のせいでなんか挙動不審な老人になるかと思うと泣けてきそうです。
(笑)!そうなんです!どうしても↑みたいな印象があったので、あのビルボがこんな?みたいな新鮮な驚きの連続で、まさかのビルボ萌えであります。ビルボ役には絶対マーティンでないと!と彼の身体が空くのを待ってくれたPJに感謝ですー。
>ドワーフのツンデレ王子トーリン
最初、彼だけなんか大きく見えて「さすが王子ともなるとドワーフでもデカイんだな」と思ってたら、並ぶと他と同じくちっちゃかったという。それでも態度だけはデカかったですねー。エルロンドにいろいろ世話になっときながら、礼の一つもないんかいとか。最初にトナカイに乗って出てきた白いエルフの王様、あれレゴラスパパだそうですね!なかなかにキャラの立ってた方だったので、次回作で出てくるのかたいへん楽しみデス。
>「エルロンドは半分人間だから」と返され、びっくりしました(知らなすぎ)
詳しいお友達がいて羨ましい。私もLOTRが好きで原作に手を出そうとしたんですが、1巻であえなく挫折しました。DVDも豪華版持ってるのに手元にあるというだけで満足しちゃって観てないんですよね。ダメすぎ。
>あと、気になったのは裂け谷の場面で意気揚々と登場したのに、ひっそりと仲間はずれにされてるサルマン。
まさに魔法界の大御所現る!といった堂々とした登場からの説教だったのに、ガンダルフ全然聞いてねえ(笑)!ガラドリエルさまと脳内テレパスでイチャイチャしやがって、ホントにあの爺さんときたらとんでもありませんな!
>動物の森で楽しく暮らすラダガストが楽しかったです。
結局彼は無事に逃げおおせたんでしょうか。なんか途中でほっちらかしでしたけども。セバスチャン可愛かったですねー。私もハリネズミ飼いたくてたまんないんです。TVで特集やってるの観たんですが、ハリネズミって基本単独行動なんですよ!ひとりで餌を探してすごい距離を移動したりするんですって(どうでもいいハリネズミ情報すみません)。
>これもあっという間に3年経っていそうでコワイような楽しみなような。
三部作とか若干めんどくさいなと思うところもあるんですが、1年後の楽しみが約束されてるのも悪くないですね。が、その前にもう1回観たいです!
スカイフォール、私にとっては初めての007だったんですが、すごくよかったです。りほさんもぜひご覧になってくださいませ。よいお年をお迎えください!
ちあき * URL * 2012.12.31 Mon * [ 編集]
SEND COMENNTS
TRACKBACKS
この記事のトラックバックURL
0629 ちあき
0629 天照大神
0627 アメディオ
0408 ちあき
0405 波子
1123 ちあき
1121 チチカカ